
現在、D2Cの傾向が強まっていることから自社ECサイトの需要は高まっています。Shopifyは、簡単にECサイトを立ち上げることができるサービスです。
- ShopifyでECサイトを始めたけど、集客方法がわからない
- 集客力を上げて新規顧客を増やしたい
という方は、多いと思います。
今回は、Shopifyの運営・構築の業務を行っている株式会社UnReactが、Shopifyでストアの集客力をあげる方法について詳しく解説していきます。
Shopifyの集客力が上がる3つの方法
Shopifyで集客力をあげる3つの方法を紹介します。全て無料でできる方法なのですでにShopifyストアをお持ちの方は、是非試してみてください。
- ブログを更新する
- SEO対策
- SNSを活用する
それぞれについてみていきましょう。
ブログを更新する

Shopifyには、ブログ機能があります。このブログ機能をうまく活用することでストアの集客力をあげることができます。
自社のブランドのターゲットとなる顧客に向けた記事を書くことが、ブログで集客するコツです。
例えば、高級茶碗を販売するストアの場合を考えます。高級な茶碗を購入する人は、「美味しいご飯の炊き方」にも興味がありそうです。このように、その商品を買う人が必要としている情報は何かを考えることがとても重要です。このように想定顧客の願望や疑問、悩みなどを解決するブログ記事を更新することができると、そのブログから自社の製品を知ってもらうことができます。
ブログの運営は、企画や執筆が大変で地道に続けなければ効果が出ません。しかし、有益な情報を発信し続け、執筆したブログ記事が増えるほどその影響力を感じられるようになるでしょう。
Shopifyのブログ機能については、以下の記事で詳しく解説していますので、是非ご覧ください。
【画像あり】Shopifyのブログ機能では何ができる?記事の作成手順や管理方法について解説!
SEO対策

ECストアを立ち上げたとしても検索で上位に表示されたなければ、ユーザーの目に止まることもありません。そのためには、適切なSEO対策が必要です。
SEOとは、検索エンジン最適化(Search Engine Optimization)の頭文字を取った略で、Googleなどのブラウザで検索したときに検索の上位に表示されるようサイトを調整することです。Shopifyでは、一通りのSEO対策はデフォルトの状態で施してあります。
ECサイトを始めたばかりの方が行う対策は、狙っている顧客が検索しそうなキーワードを研究することです。これをキーワード選定と言います。
選定したキーワードがタイトルに含まれるブログの記事を書いたり、画像にAltタグをつけてりすることでストアが検索エンジンに認識され、顧客をストアへと誘導することができます。
SNSを活用する

TwitterやInstagram、FacebookといったSNSを活用し、自社の情報を拡散することも重要です。例えば、新商品の情報を拡散したり、ブログ記事のリンクを拡散したりすることで、ショップへの誘導をすることができます。
SNSでは、簡単に自社で広告を打つことができるので必須と言ってもいいでしょう。ただ、その分フォロワーがいないといけません。フォロワーさえ集めることができれば、SNSにより集客力を爆発的にあげることができるでしょう。
ストアに人を集める最強の方法

最後に、ストアに人を集める最強の方法を紹介します。
それはずばり、「影響力のある人(インフルエンサー)に声をかけること」です。
フォロワーがいないアカウントで情報発信をしても意味がないのは当たり前です。これもSNSの話とつながりますが、影響力のある人はたくさんのフォロワーがいます。影響力のある人に情報発信してもらうことで、自社のことそのフォロワーたちに認識してもらうことがあります。
- 有名なブロガーに商品のレビューを依頼する
- フォロワーの多いインフルエンサーに情報発信してもらう
- YouTuberに商品を取り上げてもらう
これらを実現するために、インフルエンサーに声をかけましょう。断られることもあるかもしれませんが、これがより早くより多くの人を集客できる最強の方法であると言えます。
まとめ
今回は、Shopifyストアの集客力を上げる方法を紹介しました。
どれも簡単に始められることばかりですので、できることから初めてみてはいかがでしょうか?
最後までご覧いただきありがとうございました。
関連記事

